頭痛でお悩みの方へ
頭痛でお悩みの方へ
日本人の体の悩みの上位に来る頭痛。私自身も経験したことがありますが、何か悪い病気が隠れているのではないかと原因が分かるまでは不安になりますね。
当院では、脳や他の重篤な病気以外からおこる一次性頭痛(緊張性頭痛、片頭痛、群発性頭痛)に対して治療を行います。長引く頭痛や生活に支障をきたす頭痛を伴う方は一度、脳や目などに大きな問題がないか検査を受けることをお勧めします。
病院でいろいろ検査を受けて異常は見つからず、薬を飲んでいるけど、症状が改善しない方は、当院にご相談ください。あなたのお力になれるかもしれません。
どんな時に痛むか自分に当てはまる症状をチェックしてみてください
- 睡眠不足や寝過ぎなど生活リズムが乱れた時に痛くなる
- 生理前に痛くなる
- ストレスが溜まっている時に痛くなる
- お風呂に入ると痛くなる
- アルコールを飲むと痛くなる
- パソコンなどを長くしていると痛くなる
- 雨や台風前などに痛くなる
- 臭いや光刺激で痛くなる
片頭痛 | 緊張型頭痛 | 群発頭痛 | |
男女差
|
女性に多い
約3倍 |
年齢関係なく女性に多い | 20~40台の男性に多い 約10倍 |
頻度 | 月に数回繰り返す。数時間から3日ほど続く。 | ほぼ毎日同じ痛みが起こる。 | 1~2か月毎日ほぼ決まった時間に起こる。1~2時間続く。 |
痛みの種類 | ズキンズキンと脈打つような痛み。 | ギューっと締め付けられるような痛み。 | 片側の目の奥がえぐられるような痛み。 |
部位 | 頭の片側あるいは両側。 | 頭全体もしくは後頭部・首筋。 | 片方の目の奥。 |
動いたとき | 痛みがひどくなる。 | 痛みが軽くなることがある。 | 痛くてじっとしていられない。 |
温める | 痛みがひどくなる。 | 痛みが緩和する | 痛みがひどくなる。 |
頭痛以外の症状 | 頭痛の前に目の前が眩しくて見えづらくなる。吐き気を伴う。光や音に敏感になる。 | 軽いめまいが伴うことがある。 | 痛む側の目が充血したり、鼻水が出たりする。 |
肩や首のこり | 頭痛が起こる前に肩や首がこる。 | 頭痛のときはいつも肩や首がこっている。 | 頭痛が起こるのと同じ側の肩がこる。 |
緊張性頭痛は筋肉の緊張(血管の収縮)から起こる頭痛で片頭痛、群発性頭痛は脳の血管が拡張して起こる頭痛と考えられています。
緊張性頭痛は具体的にどこの筋肉の緊張が考えられるの?
肩こりからくる頭痛とも言われますが、当院が重要視しているのは後頭部のすぐ真下にある後頭下筋群と首から背中を覆う僧帽筋という筋肉です。
プロメテウス 解剖学アトラス より画像引用
第2頚椎から出る大後頭神経は、後頭下筋群の間を通り、僧帽筋の始まる後頭部を貫通して後頭部に至ります。これらの筋肉が緊張すると大後頭神経は擦れたり、引っ張られたりしやすくなり、後頭部に痛みを伴うようになります。
また、大後頭神経は、眼の神経(三叉神経第1枝)と脊髄の中で繋がっており、後頭部の痛みと眼の奥の痛みを伴うこともあります。この症状を大後頭三叉神経症候群ともいいます。
後頭下筋群は、眼を動かすときに頭が動かないように固定する働きがあります。その為、パソコンやスマホなどで一点をずっと見るような状態が続くと眼の筋肉だけでなく、後頭下筋群も緊張してしまいます。また、パソコンをする時に顔が前に出る姿勢やスマホを見る時に下を見るなどの姿勢も後頭下筋群を緊張させてしまいます。
なぜ血管が拡張するの?
三叉神経の興奮が、脳の血管を拡張させる物質を出して、血管の拡張とともに血管周囲に炎症が生じる為、拍動性の痛みが生じると考えられている。三叉神経の興奮を抑える働きで重要になるのが、セロトニンと言われています。セロトニンは生活習慣やストレスにより脳内の量が減ると、三叉神経が興奮しやすくなり、片頭痛を起こすと言われています。群発性頭痛の場合、痛む血管は、目の栄養血管である内頸動脈が頭蓋内に入る内頸動脈孔部と考えられています。その為、頭痛は眼の奥の強い痛みとして感じられます。
片頭痛と同様にセロトニンの関与が考えられている。
どんな治療をしますか?
緊張性頭痛と片頭痛、群発性頭痛では対処の仕方が変わってきます。
緊張性頭痛の場合、筋肉の血流の低下によりますので、血流の改善が必要になります。また片頭痛、群発性頭痛では、血管の拡張により痛みますので、血流を良くすると痛みがより強くなります。
緊張性頭痛では、上部の頚椎の動きの改善や後頭下筋群や眼を動かす筋肉の緊張の緩和や不良姿勢の改善をしていきます。
片頭痛、群発性頭痛では、上部の頚椎の動きの改善やセロトニンを活性化させるよう生活習慣の指導により症状を緩和させていきます。
当院で治療を開始して、長年、毎日のように頭痛薬を飲んでいた患者が飲まなくて済むようになったと言われる方が多数います。
頭痛や肩こりの症状でお悩みの方はすみだ整骨院にご相談ください。
※頭痛や肩こりの症状は怪我ではないため、保険は使えませんので実費治療となります。
また電話かLINEでもご相談を受け付けております。
LINEからのお問い合わせの際は、下記の情報を入力してください。
例 〇〇県□□市在住、33歳、女性
相談内容
LINEの友達登録はこちらからお願いします
https://line.me/ti/p/PS_rdDe48u
患者様に動ける喜びを提供します
すみだ整骨院
福岡県直方市感田1781ー13
院長の治療は予約優先制となっております
0949ー26ー0820
月曜〜金曜
午前 9:00〜13:00 午後 15:00〜19:30
土曜
午前 9:00〜13:00
日曜、祝日 お休み
